本当に大空室時代が来るの?賃貸管理会社が明かす空室率のリアル

2018/04/19

今週発売の週刊東洋経済のテーマは、

『大空室時代が来る!不動産投資サバイバル』。

将来の空室リスクを軽視した
安易な不動産投資に警鐘を鳴らす特集です。

特集では、ここ数年で首都圏でも空室率は急上昇、
不動産投資の失敗で破綻する人の割合も
増えているといいます。

掲載された『首都圏空室率マップ』では、
都市部でも空室が多いエリアがあることを
示しています。

なんと23区内でも台東区、江東区、足立区で
40%を超えているというのです。

ただ、このデータだけを見て、
「不動産投資はNG」と結論づけてしまうのは早計です。

私たちは賃貸管理会社として、
毎月末時点の入居率を公表し続けています。

しかし、この数値と
マップに示された空室率とでは、
大きな乖離があるのです。

その理由は、
そもそも空室率の算出方法と対象物件が異なるからです。

センセーショナルなデータであるほど、
算出方法や調査の対象を正しく理解して、
データを読み取る必要があります。

そこで今回は、当社の最新空室率データも踏まえて、
報道される「空室増」の真実を検証したいと思います。


記事で引用されているのは、
不動産情報を取り扱うタス社の公表している『空室率TVI』という指標です。

この空室率TVIでは、
空室率の計算において分母の数字が「入居者募集中の物件」に
限られています。

つまり、満室稼働中で入居者を募集していない物件については、
空室率の計算上、考慮していないのです。

そのため、この指標は元々空室率が高めに出る
傾向があります。


当社も含め、賃貸管理会社が公表する
空室率の一般的な計算式は、
【空室数/全室数×100】

分母となる全室数は、募集中か否かに関わらず、
管理物件全体の数値であることがほとんどです。


空室率TVIは空室率を時系列のトレンドで見るときや
空室率の地域差を把握する際には適していますが、

空室率の絶対値そのものは、
必ずしも実態に即しているわけではありません。


そして、もうひとつの注意点が、
調査対象となる物件です。

タス社では木造、軽量鉄骨造の物件をアパート系、
重量鉄骨造、RC造、SRC造の物件をマンション系と位置づけ、
個別に指標も算出しています。

このマップで引用されている空室率の調査対象は、
アパートに限定されています。

アパートは、2015年の相続税制改正以降、
節税対策として盛んに新築されてきました。

当然、アパートの新築時は『全部屋が空室かつ募集中』となるため、
新築アパート建設が増加した地域ほど、空室率は高まります。

たしかに、2015年以降、
アパート系の空室指標は急上昇してきました。

一方で、マンション系はというと、
10年程度の期間でみても、空室率は安定して推移しています。

東京23区のマンション系の空室率は、2015年以降も
10%から11%の間を推移しています。

ここから読み取れることは、
少なくとも東京23区において、アパートよりマンションのほうが、
空室が少ない傾向にあり、その差は2倍~3倍くらいということです。


では、実態を正しく表した
空室率の数値はどのくらいなのでしょうか。

賃貸管理会社の業界団体である
日本賃貸住宅管理協会が発行する
『日管協短観』(2017年度上期)によれば、
1都3県の平均空室率は5%前後です。

これはアパートからマンション、また単身者向け物件も
ファミリー向け物件も含んだ数値ですが、
よりオーナーとしての実感に近い数値でしょう。


その中でも都心のワンルームマンションは、
底堅い需要があります。

2018年3月末現在、
当社の管理する19,055戸における空室率は、
0.25%です。

管理物件の大多数は、23区内に所在する
ワンルームマンションです。

記事中でアパートの空室率40%超とされた3区においても、

台東区では、管理戸数705戸中、
空室は1件もありませんでした。

333戸を管理する江東区でも、
空室はゼロです。

足立区の管理物件195戸では2件の空室があり、
空室率は1.03%でした。

なお、当社の入居率(空室率)を計算する際には、
空室を「内装工事が完了して、即入居可能な物件」と定義しています。

この空室率は1年で最も空室が少ない3月末のものなので、
通常月と比較して空室率は低くなっていますが、

年間平均でも98%以上の入居率、
言い換えれば、2%未満の空室率を維持しています。

また、空室期間も平均して1カ月を切っています。

<2018年1月~3月最新情報!
エリアごとに当社管理物件の賃貸実績が分かるレポートはこちらから>
http://www.nihonzaitaku.co.jp/mt/201804/MansionReport201801-03.pdf


先日、国立社会保障・人口問題研究所が
最新の将来推計人口を発表しました。

日本の人口は長期的にはゆるやかに減少していきますが、
2045年の時点で、2015年当時の人口を
維持できる唯一の都道府県があります。

それは、東京です。

一方で、人口減少する地方郊外でのアパート経営には、
今回の特集が指摘するように、大空室時代が到来するでしょう。

タス社のデータからも、郊外にいけばいくほど、
空室が増える傾向があることは明らかです。

長期にわたって家賃収入を安定して得るのであれば、
東京23区内のワンルームマンションがおすすめです。


日本財託 マーケティング部セールスプロモーション課
横尾 幸則(よこお ゆきのり)

 
◆ スタッフプロフィール ◆
 
埼玉県大宮市出身の30歳。
 
マーケティング部セールスプロモーション課で、
セミナーやHPの運営、 メールマガジンの執筆や広報活動を通じて
東京・中古・ワンルームの魅力を多くのお客様に伝える。
 
最近、妻の母方の家系が事業家が多い血筋であることを知り、
ご先祖様にあやかって賃貸事業家として成功できないかと目論んでいる。

SEMINAR・CONSULTATION

セミナー・相談会 開催中

あなたに合った方法で学べるから「不動産投資」のことが良くわかる!
日本財託でしか聞けない 不動産投資セミナー
こんな方にはセミナーがおすすめ!
  • 不動産投資をはじめて学ぶ方
  • 不動産投資の未経験者
  • 基本から応用まで幅広く知りたい方
  • なにから勉強したらよいかわからない方

当社オーナーの7人に1人がFIREを実現!
実践に基づく【鉄板ノウハウ】が学べます

  • 毎週変わる、セミナーテーマと特別講師!
    1億を稼ぐ資産家や現役サラリーマンオーナーが限定登壇
  • 普通のサラリーマンでも
    10年で経済的自由が目指せるテクニックを大公開
  • 値上がり、節税のようなうまい話ではなく
    長期的、安定的に家賃収入を得る方法が学べる
  • メリットからリスク、家賃収入の増やし方まで
    不動産投資がイチからわかる
※セミナー終了後に個別相談会も行っています!
しつこい電話や強引な営業一切なし 無料個別相談会
こんな方には相談会がおすすめ!
  • まず何から検討するべきか分からない
  • 投資用ローンを組めるか知りたい
  • 投資物件の情報が知りたい
  • 区分と一棟どっちで始めるべき?

他社からすでにご提案を受けている案件の
アドバイスも大歓迎です!

  • お好きな日時、オンラインで気軽に相談OK
  • いつまでに、どれぐらいの収入を作れるのか
    お伝えします
  • セミナーで伝えきれない投資の注意点もわかる
  • 資産を効率的に増やすローンの使い方、
    提携ローン、自己資金
    の活用法をご紹介
  • 投資のご質問やご不安な点を全てお答えします
※参加者には不動産投資の書籍をプレゼント!

当社はしつこい電話・強引な勧誘は一切行っておりません。
安心してお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間/平日9:00~18:00

  • ご質問だけでもOK
  • 資料請求も承ります