ONLINE SEMINAR

若いうちから数千万のローンを組んで不動産投資を始めた結果どうだった?
20代から不動産投資を始めたオーナー2人がホンネを語る


「不動産投資は若いうちにはじめた方が有利」
ウェブで検索するとよく目にする言葉です。

とはいえ、周りの同世代で不動産投資をしている人は皆無。
これから何かとお金がかかる上、一回り上の世代と比べ潤沢な資金があるわけでもない。
とりあえずは積み立て投資と貯金でいいよね。

そう思い、なかなか踏み出せない20代、30代の方は多いのではないでしょうか。

確かに、不動産投資はローンを組むことができるとはいえ、金額の大きな投資です。 頭ではなんとなく「良いかもしれない」と思っていても、怖いものは怖いですよね。

「最初の1戸目を買うとき、書類にハンコを押す手が震えました」
今回登壇いただくオーナーの渡辺瞬氏もそう振り返ります。

渡辺様は民間企業で研究職として勤務する35歳29歳のときに不動産投資をスタートしました。
その後買い増しを行い、今では5戸の物件を所有しています。

「私も1戸目を買ったときは『人生終わったな』と感じましたね(笑)」。

不動産業界ではまだ平成バブル崩壊の空気が残っていた2004年。
当時28歳で不動産投資を始める決断をしたもう一人の登壇者、村野博基氏も 最初の一歩目は「非常に」怖かったといいます。

しかし、その一歩目を踏み出せたおかげで、着実に物件を買い増ししていき、 2019年、43歳で20年間勤めた会社をアーリーリタイア。 現在、都内18区に計32戸の物件を所有するまでに資産を拡大しました。

二人はどうして1戸目を購入する決断をしたのか?
若いうちから不動産投資を始めたことによるメリット・デメリットは?
20・30代がこれから不動産投資を始める際、注意すべきポイントとは?

本イベントでは若いうちから不動産投資を始めた 二人の生の経験談から具体的な不動産投資のノウハウまで 余すところなくお聞きいただける内容となっております。

ウェブ記事や動画を観てもいまいちピンと来ない。不動産投資は自分には無理だと思っている。
そんな方こそ、ぜひ一度ご視聴ください。

20代から不動産投資を開始した「先輩」の声を聞けるまたとない機会です。
20代・30代の方だけでなく、40代以上の方も役立つ内容となっております。

限定配信ですので、お見逃しなく!

開催日

10月28日(金)~11月10日(木)

                             

開始時間

7時〜、10時~、13時〜、
19時〜、22時~、23時~
※ご希望の日程を申込フォームにてご指定いただけます!

プログラム

約60分
※お忙しい・時間のない方にオススメの倍速表示も可能!

講師

村野 博基氏・渡辺 瞬氏

テーマ

「不動産投資は若いうちから始めるべき」はどこまで本当?
若手オーナー×40代FIRE投資家が徹底議論!
Uー40のワンルーム投資のはじめ方

実施形態

【オンライン】:アプリインストール不要 指定のURLへアクセスするだけで視聴可能です!
※顔出し不要
※お申込み後に詳細を記載したメールをお送りいたします。

※しつこい電話・強引な勧誘は行っておりません。

日本財託は500件以上
メディアに取り上げられました

NHK『クローズアップ現代+』
テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』
日本経済新聞、東洋経済など
様々なメディアで日本財託が取り上げられました。

セミナー特典

講師プロフィール

講師からのメッセージ

今でこそ32戸の物件を所有していますが、最初は怖かったですし、躊躇もしました。 ただ、実際にやってみると手堅い投資ですし、時間をかけることで、よりリスクは下がります。 時間という「資産」を持っている若い方はぜひ、その強みを生かせる時間の使い方をしていただければと思います。

FIRE投資家/元サラリーマン

村野 博基 Hiroki Murano

1976年生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、大手通信会社に勤務。
社会人になると同時期に投資に目覚め、外国債・新規上場株式など金融投資を始める。
その投資の担保として不動産投資に着目し、やがて不動産が投資商品として有効であることに気づき、以後、積極的に不動産投資を始める。
東京23区のワンルーム中古市場で不動産投資を展開し、2019年に20年間勤めた会社をアーリーリタイア。現在、自身の所有する会社を経営しつつ、東京23区のうち18区に計32戸の物件を所有。
さらにマンション管理組合事業など不動産投資に関連して多方面で活躍する。

著書:『43歳で「FIRE」を実現したボクの”無敵”不動産投資法』(2020年・アーク出版)

講師からのメッセージ

東京中古ワンルーム投資は「地味」です。 ただ裏を返せば、それだけ低リスクということでもあります。 実際、6年間運用していてネガティブなことはほとんど起こっていません。 不動産投資は本当に人生を考えるいいきっかけになりますので、この対談を通じて仲間が増えることを願っています。

サラリーマン投資家

渡辺 瞬 Shun Watanabe

1987年生まれの35歳。
大学院修士課程修了後、民間企業に研究職として就職。仕事をしながらも博士課程を修了する。
社会人になると同時に投資に目覚め、26歳から投資の世界に。株やドル建ての投資信託などの運用をする傍ら、29歳のときに東京中古ワンルームを購入。
現在東京23区内に中古ワンルームマンションを5戸所有する。
今後もポートフォリオの中心に不動産を据えながら資産拡大に向け歩みを進める。二児の父。

セミナーの内容(一部)

  • 20代から不動産投資を始めたきっかけ
  • なぜ株/投資信託などから不動産に?
  • どうやって不動産投資への一歩を踏み出した?
  • 若いうちから不動産投資「アリ」?「ナシ」?
  • 20代から不動産投資をやってよかったこと/ネックだったこと
  • 物件を買うタイミング
  • 失敗しない情報の集め方
  • U-40の物件の選び方
  • 登壇者はどれくらい空室になった?
  • 一棟/戸建て経営はどう?
  • U-40世代が一歩目を踏み出すために



※しつこい電話・強引な勧誘は行っておりません。




運営会社
会社名
株式会社日本財託
本社所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル5F・9F・10F・13F
TEL
TEL. 03-3347-2411
FAX. 03-3347-2300