「元銀行員オーナー×理系オーナー」が語り明かす「区分マンションはやめとけ」のホントのところ
サラリーマンの副収入源として人気のマンション投資。一方で、インターネットで検索するとネガティブな意見も見られます。
失敗ができない私たち普通のサラリーマンにとっては、そうした情報がどこまで本当なのか、非常に気になりますよね。
そこで今回、実際に普通のサラリーマンから不動産投資を開始し、10数年で資産「億超え」を達成したオーナー様をお呼びし、対談形式にてマンション投資の「リアル」を語っていただくことにしました。
一人は約10年で家賃年収1600万円をつくった「元銀行員」オーナーの内田裕樹氏。内田氏は銀行員として勤務しつつ42歳のとき、不動産投資を開始。
持ち前の金融知識を駆使して安全圏を見極めながら効率よく資産を拡大していき、55歳のいまでは資産1億8,000万円を達成しました。
もう一人は若くして、不動産投資をはじめ、現在、36歳で都内の物件を5戸所有し、家賃年収1000万円を得ている現役会社員の渡辺 瞬氏。
本イベントでは内田氏と渡辺氏に対し「マンション投資はやめとけ」はどこまで本当か?というテーマで
区分マンションの利回りや修繕費用の話、他の不動産投資法についてなど、誰も教えてくれなかったマンション投資の「ホンネ」を余すところなく語っていただきます。
理論だけでは分からない、実際に「身銭を切って」不動産投資で経済的自由を得たからこそ気付いた不動産投資の”勝ちパターン”は必聴です。

開催日
11月17日(金)~1月7日(日)
開始時間
7時から23時の間のお好きな時間でご視聴いただけます!
※ご希望の日程を申込フォームにてご指定くださいませ!
プログラム
約60分
※お忙しい・時間のない方にオススメの倍速表示も可能!
講師
内田 裕樹氏
渡辺 瞬氏
テーマ
ワンルームは儲からない?ネットの意見はどこまで本当?
35歳現役会社員オーナー×55歳元銀行員投資家がホンネで回答!
不動産投資でよくある7つの疑問
実施形態
【オンライン】:アプリインストール不要 指定のURLへアクセスするだけで視聴可能です!
※顔出し不要
※お申込み後に詳細を記載したメールをお送りいたします。
※しつこい電話・強引な勧誘は行っておりません。
日本財託は500件以上
メディアに取り上げられました
テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』
日本経済新聞、東洋経済など
様々なメディアで日本財託が取り上げられました。

セミナー特典
講師プロフィール

講師からのメッセージ
中年からの不動産投資、「失敗したらどうしよう」と不安になる気持ちはよく分かります。私も5年間悩みましたし、不動産投資仲間も全員が同じ感覚だったと聞きます。 しかし、今では逆に全員が「もっと早く始めておけば」と後悔しているのも事実です。私の経験談が、同世代の皆さんが一歩を踏み出す後押しとなれば望外の喜びです。
内田 裕樹 Yuki Uchida
広島県出身の55歳。元金融マン。
大学の理系学部を卒業後、大手証券会社に就職し証券アナリストなどとして活躍。
しかし、バブル崩壊の影響を受けて勤務先が自主廃業するという憂き目に遭う。
中堅の銀行に転職した後、43歳のときに不動産投資を開始し、半年間で5戸までマンションを増やす。
その後、マンションを買い進めて今では11戸のマンションを保有し、アパートや戸建て経営にも着手。
2019年には仕事をしなくても生活ができる「経済的自由」を獲得。
異動の打診を機に、2022年6月末で銀行を退職。
33年間のサラリーマン生活から卒業する。現在は趣味の一環として投資仲間たちと不動産投資関連の仕事に関わっている。
著書:「55歳にして月間の手取り家賃収入100万円!元金融マンが明かす『資産を作るなら株や投資信託ではなく不動産投資にしなさい!』」(アーク出版)

講師からのメッセージ
東京中古ワンルーム投資は「地味」です。 ただ裏を返せば、それだけ低リスクということでもあります。 実際、6年間運用していて思い描いていたようなネガティブなことはほとんど起こっていません。 不動産投資は本当に人生を考えるいいきっかけになりますので、この対談を通じて若い不動産投資仲間が増えることを願っています。
サラリーマン投資家
渡辺 瞬 Shun Watanabe
1987年生まれの35歳。
大学院修士課程修了後、民間企業に研究職として就職。仕事をしながらも博士課程を修了する。
社会人になると同時に投資に目覚め、26歳から投資の世界に。株やドル建ての投資信託などの運用をする傍ら、29歳のときに東京中古ワンルームを購入。
現在東京23区内に中古ワンルームマンションを5戸所有する。
今後もポートフォリオの中心に不動産を据えながら資産拡大に向け歩みを進める。二児の父。
セミナーの内容
- 2人が不動産投資を選んだワケ
- 「ワンルーム投資で儲かった人はいない」ってホント?
- 都心中古ワンルーム投資は利回りのわりに高リスク?
- 都心中古ワンルーム投資は手を出したら終わり?
- ワンルーム投資は節税になる?
- 不動産会社の見分け方、物件の選び方、増やし方
- 不動産投資で失敗しないためのたった一つの考え方
※しつこい電話・強引な勧誘は行っておりません。
運営会社
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル5F・9F・10F・13F
FAX. 03-3347-2300