
時間とお金の使い方で資産の9割が決まる
株式投資、投資信託、積み立てNISA、iDeCo、不動産、金投資など、世の中にはたくさんの投資手法がありますが、やみくもに手を出していては資産形成、アーリーリタイアを実現することは困難です。
私自身、ここに挙げた投資法だけでなく、ビットコインに、果ては先物投資など、あらゆる投資を行い、失敗も経験してきました。
その経験も踏まえて、4戸の不動産を軸に48歳での経済的自立を目指して、着々と資産を増やし続けています。
私自身も実践する積み立てNISAやiDeCo、不動産投資、金投資のメリット、デメリットを紹介しながら、アーリーリタイアを目指す投資手法をご紹介します。

開催日
03月17日(月)
03月18日(火)
03月19日(水)
03月20日(木)
03月21日(金)
03月22日(土)
03月23日(日)
開始時間
9時〜、13時〜、21時〜
※ご希望の日程を申込フォームにてご指定いただけます!
プログラム
約1時間
講師
岩脇 勇人
テーマ
「最速で自由になれる不動産投資術」 40代でアーリーリタイアを目指す資産家予備校
実施形態
オンライン
視聴方法
アプリインストール不要!指定のURLへアクセスするだけで視聴可能です!
※顔出し不要
※お申込み後に詳細をメールでお送りいたします。
日本財託は500件以上
メディアに取り上げられました
テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』
日本経済新聞、東洋経済など
様々なメディアで日本財託が取り上げられました。
セミナー特典
講師紹介

講師からのメッセージ
私自身、高校2年生の時の株式投資を皮切りに、いくつもの投資で儲かる事も損する事も経験しました。
本セミナーでは40代でアーリーリタイアという大きな目標を掲げ、そのための考え方や哲学を一緒に考えていける時間にしたいと思います。
(株)日本財託 資産コンサルティング部 マネージャー
岩脇 勇人 Hayato Iwawaki
- 資格:
- CPM(米国公認不動産経営管理士)、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP認定者)
高校生で株式投資を始めて以降、iDeCo、積み立てNISA、生命保険、金、ビットコイン、原油など、時に痛い目を見ながらも多種多様な投資を経験。現在は4戸を所有する都心の不動産を軸とした資産形成を実践。
48歳での経済的自立を目指して着々と投資を継続中。
顧客には、弁護士・会計士、上場企業役員から入社1年目の社会人まで幅広く資産コンサルティングを行い、早期の経済的自由の実現に向けてサポートを行う。
セミナーの内容
- 投資を行うべき必然的理由
- 無産階級からの脱出。“働く”以外に収入を得る手段を持つ
- 投資とギャンブルの明確な違いについて
- 商品ありきの投資話に意味は無い
- 確定拠出型年金・NISA・不動産投資のそれぞれの特徴
- 資産形成は『資本×利回り×時間=利益』
- 不動産投資の種類と投資手法について
- アーリーリタイアを目指す私のアセットアロケーション
- 投資を行う適切なタイミングとは
- 投資で大切なのは再現性
- 投資における最大の敵は機会損失
運営会社
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル9F・10F・13F
FAX. 03-3347-2300