ONLINE SEMINAR

普通のサラリーマンから不動産投資をはじめて10年で『上がり』の状態になった

今回講師を務める内田裕樹氏は、不動産投資をはじめて約10年で純資産1億8,000万円以上、手取り家賃収入1,600万円/年を達成した サラリーマン大家です。2年前に不動産投資で上がり(ゲームでいう上がり)の状態になれたとご自身でも言われています。

そんな内田氏ですが、なにも特別な知識やスキル、 資産背景があったわけではありません。収入もそれなりのいわゆる普通のサラリーマンです。

では、なぜいわゆる普通のサラリーマンだった内田さんが不動産投資でこれだけの 資産と不労収入を得ることができたのか。

セミナーでは、これまでのご自身の投資体験を振り返りながら、 どのような不動産に投資をしてきたのか、そしてどうすれば同じように不動産投資で 経済的自由を実現できるかをお話いただきます

さらに、後半では20代半ばにして2戸のワンルームマンションを所有する当社コンサルタントが 普通のサラリーマンでも堅実に資産形成ができる方法を、自身の経験を交えながら ご紹介します。


開催日

09月30日(木)〜10月05日(火)

                             

開始時間

7時〜、13時〜、19時〜
※ご希望の日程を申込フォームにてご指定いただけます!

プログラム

約80分

講師

内田 裕樹氏
日本財託コンサルタント 原田 慎司

テーマ

現役銀行員が語る不動産投資をはじめて10年で年間家賃収入1,600万円を作った方法

実施形態

【オンライン】:アプリインストール不要 指定のURLへアクセスするだけで視聴可能です!
※顔出し不要
※お申込み後に詳細を記載したメールをお送りいたします。

日本財託は500件以上
メディアに取り上げられました

NHK『クローズアップ現代+』
テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』
日本経済新聞、東洋経済など
様々なメディアで日本財託が取り上げられました。

セミナー特典

講師プロフィール

講師からのメッセージ

不動産投資を始めて12年。今でこそ経済的自由を達成しましたが、始めた当初は皆さんと同じ普通のサラリーマンで、むしろ「不動産投資は危ない、借金なんてとんでもない」と思っていたほどです。 ですが、きちんと物件を選んで行えば、非常に堅実な投資ですし、私のように経済的自由を得ることも可能です。

内田 裕樹氏 Uchida Yuki

広島県出身。54歳、中堅の銀行勤務。
大学卒業後、大手証券会社に就職するもバブル崩壊の影響で倒産。

その後、中堅の銀行に勤務。 42歳のときに不動産投資をはじめて半年間で5戸までマンションを増やす。
その後、マンションを買い進めて今では10戸のマンションを保有し、アパート経営にも着手。 2年前に『不動産投資で上がり(ゲームでいう上がり)の状態』に到達する。

講師プロフィール

講師からのメッセージ

資産形成における「時間」は最大の武器です。

最大の武器をうまく活用してお互いに資産を作り、 将来、喜びを分かち合える未来を迎えたい。
そんな想いを胸に、日々お客様と向き合っています。

(株)日本財託 コンサルタント

原田 慎司 Shinji Harada

小学生の頃からサッカーを始め、Jリーグクラブの横浜F・マリノスジュニアユースに所属し、全国大会優勝を2度・日本大会準優勝を経験。
プロを本気で目指すが、大学で自分の限界を知り、サッカーに代わるものを必死で探した結果、2017年に日本財託に入社。

これまで170名以上の不動産投資家を輩出。月1回の不動産投資家の会を開催するなど、 20代、30代を中心に絶大な信頼を集める。
自身でも24歳から都内に2戸の不動産を所有し、黒字経営を継続中。今年中には3戸目を購入予定。
2030年までに1,000名の不動産投資家を輩出することを目標に、お客様のあらゆる課題の解決に全力を注ぐ。

所有物件数:
2戸

セミナーの内容

  • 不動産投資が怖かった私が10年で10戸のマンションを購入して経済亭自由を達成した理由
  • 10年で1億8,000万円の資産つくった「不動産投資の複利効果」
  • 若年世代と中堅世代の2つのシミュレーションで試算する経済的自由までの道筋
  • 夜逃げ、ゴミ部屋、孤独死、騒音トラブル、あらゆるリスクを経験した講師が語る
  • 不動産投資の初心者が絶対にとってはいけないリスクとは
  • コロナ禍が不動産投資のチャンスといえるこれだけの理由
  • 普通のサラリーマンにおすすめの不動産投資






運営会社
会社名
株式会社日本財託
本社所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル9F・10F・13F
TEL
TEL. 03-3347-2411
FAX. 03-3347-2300