
不労所得があったことで、会社にしがみつくことはありませんでした。
長引くコロナ禍で先行きが不安。そんな時代に、「サラリーマン」という一つの収入に依存した生き方のままで、良いのでしょうか。
こう問いかけるのは、サラリーマンとして働きながら不動産投資を始め、現在は東京都内を中心にワンルーム16部屋を所有する台場史貞氏です。
総資産2億円超・月々の家賃収入約100万を得ているという台場氏は「自分は不動産に救われた」と語ります。
働きながら早いうちから資産形成に取り組み、「経済的自由」を手に入れれば、もし不運なことに会社からの収入が絶たれたとしても、築いてきた資産から不労所得を得ることができ、取りうる選択肢の幅は大きく広がるでしょう。
年金以外にも毎月得られる収入があれば、老後の生活もより豊かに送れるはずです。
このセミナーでは、自身もエンジニアとして波乱万丈のキャリアを歩んできたと言う台場氏が経験に基づき、 サラリーマンと不動産投資のリスクに対する考え方を解説しつつ、コロナ禍でも不動産からの安定収入を作るための資産形成の始め方をご案内します。

開催日程
12月20日(月)~12月29日(水)
開始時間
7時〜、10時~、13時〜、
19時〜、22時~、23時~
※ご希望の日程を申込フォームにてご指定いただけます!
プログラム
約1時間
講師
台場史貞氏
日本財託コンサルタント 岩脇勇人
テーマ
サラリーマンを辞めたくなったら聞く不動産投資の話
資産2億円の投資家が語る不動産投資のリスク VS サラリーマンのリスク
参加方法
【オンライン】:アプリインストール不要 指定のURLへアクセスするだけで視聴可能です!
※顔出し不要
※お申込み後に詳細を記載したメールをお送りいたします。
※しつこい電話・強引な勧誘は行っておりません。
日本財託は500件以上
メディアに取り上げられました
テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』
日本経済新聞、東洋経済など
様々なメディアで日本財託が取り上げられました。
セミナー参加特典
講師プロフィール

講師の著書
講師プロフィール
台場 史貞氏 Fumisada Daiba
名古屋の理系大学卒業後エンジニアとして就職するが、
自分では回避できない理由が発生し3度の転職しながら4つの会社を渡り歩く
波乱万丈のサラリーマン人生を経験。
会社に依存し過ぎた自分の経済状況から脱却すべく
2004年に安全性を重視した中古マンション投資を開始。
2012年に税金対策として妻を社長とした資産管理会社を設立。
投資経験を生かし先輩投資家の一人として相談に来られた方を幸せに導くことを
ライフワークとして活動中。
著書に「サラリーマンを辞めたくなったら読む不動産投資の話」
「私が東京の中古ワンルーム投資で自由な人生を手に入れた方法」いずれも秀和システム

講師からのメッセージ
私自身、高校2年生の時の株式投資を皮切りに、いくつもの投資で儲かる事も損する事も経験しました。
本セミナーでは40代でアーリーリタイアという大きな目標を掲げ、そのための考え方や哲学を一緒に考えていける時間にしたいと思います。
(株)日本財託 資産コンサルティング部 マネージャー
岩脇 勇人 Hayato Iwawaki
- 資格:
- CPM(米国公認不動産経営管理士)、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP認定者)
高校生で株式投資を始めて以降、iDeCo、積み立てNISA、生命保険、金、ビットコイン、原油など、時に痛い目を見ながらも多種多様な投資を経験。現在は4戸を所有する都心の不動産を軸とした資産形成を実践。
48歳での経済的自立を目指して着々と投資を継続中。
顧客には、弁護士・会計士、上場企業役員から入社1年目の社会人まで幅広く資産コンサルティングを行い、早期の経済的自由の実現に向けてサポートを行う。
セミナーの内容
- 不動産投資がストレス地獄のサラリーマンを救う
- 不動産投資リスクの相対的な大きさ
- 台場式 不動産投資の10+1の掟
- 不動産投資の闇を乗り切る8つのポイント
- このような物件には投資しない!
- ロバート・キヨサキが伝えたかったこと
- 最初の1戸のはじめ方
- 資産が資産を生むマンション投資法『レバレッジの黄金率』とは
- 利回りと金利が逆転しても、『貯めて買うより借りて買う』べき理由
- 時間を有効活用する繰り上げ返済とレバレッジ活用術
※同業の方のご視聴はご遠慮いただいております。
※しつこい電話・強引な勧誘は行っておりません。
運営会社
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル9F・10F・13F
FAX. 03-3347-2300