ホーム > 会社案内 > 社会貢献活動 > 地域貢献 > 地域福祉の向上を目的として28団体および、百人町アパートプロジェクトへ寄付を行いました。

地域貢献

2011年08月29日
地域福祉の向上を目的として28団体および、
百人町アパートプロジェクトへ寄付を行いました。

日本財託グループは、新宿区社会福祉協議会を通じ、 新宿区内にある地域福祉の向上を図っていくことを目的とした28団体と新宿区百人町アパートに避難されている被災者を支援していくための「(仮称)※百人町アパートプロジェクト」に寄付金 5,000,000円を寄付させていただきましたことをご報告いたします。

■日本財託グループ 助成金内訳
1. 百人町アパートプロジェクト \502,000.-
2. 28団体への助成金交付 \4,498,000.-
合 計 \5,000,000.-
■助成金交付先28団体
いきいきサロン ひまわりHAUS
NGO 時遊人
グループ・ゆう
新宿区肢体不自由児者父母の会
ぐるーぷ・カナリヤ
コスモス保育園
ゆいまーる
月曜会
いきいきサロン こぶし
新宿区レクリエーションインストラクターズクラブ
特定非営利活動法人 えがおさんさん
市民ネットワークやっぺし東北
特定非営利活動法人 WINK
社会福祉法人 桜雲会
新宿区登録手話通訳者連絡会
更正保護法人 斉修会
特定非営利活動法人 ライフケアセンター
特定非営利活動法人ぽっぽのいえほいくえん
特定非営利活動法人 そしおん
特定非営利活動法人 東京児童文化協会
社会福祉法人 慈愛会 慈愛寮
社会福祉法人二葉保育園地域子育て支援センター二葉
特定非営利活動法人 VIVID
特定非営利活動法人 工房「風」
学習会サロン
社会福祉法人 東京ムツミ会 ファロ
新宿区視力障害者協会
特定非営利活動法人新宿西共同作業所ラバンス
●いきいきサロン ひまわりHAUS
・(使用品目)手足が不自由な子供たちが使用するクッションチェア
・(メッセージ)手足が不自由な子供たちが、座った姿勢を保つためにはクッションチェアは欠かせません。
しかし価格が非常に高いため中々購入することができませんでした。
今回の助成金でサイズ違いのクションチェアを3個購入することができました。
有効に使っています。ありがとうございました。
●グループ・ゆう
・(使用品目)高齢者向け会食に使用する食器類
・(メッセージ)食器はとても壊れやすく、これまで新しく食器を補充することができませんでした。
購入先のお店からも格安で販売していただき、不足の食器をすべて揃えることができました。
本当にありがとうございました。
●ゆいまーる
・(使用品目)子育て支援サロンに必要な遊具
・(メッセージ)木製のおもちゃやドールハウスを購入できました。子供がじっくりと集中して遊べる
環境を整え、お母さん方の孤独・不安感を軽減できるスペースを作ることができました。
本当に名も知れないサロンに寄付いただき、真に感謝いたします。
●いきいきサロンこぶし
・(使用品目)高齢者サロンのトイレ設備
・(メッセージ)いただきました助成金で便座を暖かいものへ変えることができました。
これから寒い時期を暖かく過ごすことができます。ありがとうございました。
●特定非営利活動法人WINK
・(使用品目)シングルマザーの就労支援を目的とした一時託児所の備品
・(メッセージ)子供を保育所に預けることができない求職中のシングルマザーのため、一時的に子供をお預かりできる
環境を整えることができました。本当にありがとうございました。
●特定非営利法人ライフケアセンター
・(使用品目)障害者・高齢者向けの電動工具など
・(メッセージ)今回の助成金により、障害者・高齢者の生活環境整備を行う工房に工具を整えることができました。
障害者・高齢者が自ら工具を手に取ることができるようになり、より積極的な生活改善への意欲が持つきっかけとなりました。ありがとうございました。
●特定非営利法人そしおん
・(使用品目)音楽療法活動に必要な楽器など
・(メッセージ)これまで小さい打楽器とキーボードしか所有しておらず、幅広く音楽療法活動を行うことはできませんでした。
今回の助成金でハンドベルを購入させていただきました。このような素晴らしい支援をしてくださり、感謝いたします。
●特定非営利活動法人VIVID
・(使用品目)高次脳機能障害者が使用するパソコンなど
・(メッセージ)助成金により、パソコンと周辺機器を購入いたしました。
パソコンを通じて、新しいことに前向きに取り組む考えをもつことができるようになりました。
今後も利用者の声を聞きながら、事業を継続してまいります。ありがとうございました。
●NGO時遊人
・(使用品目)被災地支援のための倉庫など
・(メッセージ)助成金で購入いたしました倉庫には、多くの文房具が保管されています。
ここから送付した文房具が被災者に届き、多くの子供たちの笑顔に繋がっています。
また保護者の方からも「我が子の楽しそうな笑顔を見ることができて幸せです。」との
お手紙をいただいております。ありがとうございました。
●新宿区肢体不自由児者父母の会
・(使用品目)地域交流イベントで使用するホットプレートなど
・(メッセージ)今回の助成金でホットプレートなどを購入させていただきました。
肢体不自由児者の福利と育成を目的として、地域イベントに参加することで、
より積極的に地域交流が行うことが出来ています。ありがとうございます。
●コスモス保育園
・(使用品目)認証A型保育園のエアコンなど
・(メッセージ)エアコンの交換により、快適に過ごせる環境が整いました。
これからも保育事業運営を通じ、地域に根付いた活動を行っていきます。
この度のご厚意に広く感謝いたします。
●月曜会
・(使用品目)高齢者が使用するパソコンなど
・(メッセージ)今回の助成金で新しい機材を整えることができました。
これからより多くの方に呼びかけ、高齢者の憩いの場所として活動を続けて行きたいと思います。
ありがとうございます。
●社会福祉法人桜雲会
・(使用品目)視覚障害者が利用する施設の網戸交換など
・(メッセージ)私たちの会は、7割が1〜2級の障害者で構成されている社会福祉法人です。
国からの助成金は一切いただいておりません。
今回の助成金で、長年の夢であった網戸を変えることができました。
また、出入り口のスロープが不安定でしたが整備することができました。
深く感謝いたします。
●更正保護法人斉修会
・(使用品目)出所者の自立を支援する施設の階段整備など
・(メッセージ)寮生からも、階段がとても滑りやすく危険との声が寄せられていました。
今回の助成金により、ノンスリップタイヤ交換を行うことができました。心から感謝いたします。
●特定非営利活動法人ぽっぽのいえほいくえん

・(使用品目)認証A型保育園の児童用遊具など
・(メッセージ)本当にありがとうございます。毎日、子供たちが元気に遊び、嬉しそうな姿を見ることができています。
このように多くの方に支えられ、私たちは日々保育をしていることを実感いたしました。感謝いたします。

●特定非営利活動法人東京児童文化協会
・(使用品目)子供の感性を育てる遊具など
・(メッセージ)今回の助成金で念願の遊具が購入できました。
これにより、新宿区内の公園で、野外で安全にのびのび遊ぶことができました。
野外での集団活動が保護者と共にできることで、親子の絆がより深めることになります。
本当に感謝いたします。
●特定非営利活動法人工房「風」
・(使用品目)精神障害者が使用する施設の作業用掃除機
・(メッセージ)いただきました助成金で、さっそく掃除機を購入いたしました。
毎日の掃除で使うものなので皆で大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
●特定非営利活動法人新宿西共同作業所ラバンス
・(使用品目)精神障害者が利用する施設の椅子など
・(メッセージ)今回の助成金で障害をお持ちの方を支援する環境が整えることができました。
利用者の方々にも、とてもよろこんでいただいております。
心よりお礼を申し上げます。
トピックス

2011年度活動実績

一覧ページに戻る

このページの先頭へ戻る

物件のご紹介方法 0120-411-040 営業時間:平日9:00〜18:00 物件のご紹介方法はこちら
個人情報保護方針 │ テレビ・新聞雑誌記事紹介 │ ルームネット │ サイトマップ