害虫発生!快適な住環境を守れ!
                     2007/11/22
                    
                  
★―――〔日本財託不動産投資情報マガジン〕 Vol.48 ――――――――――
☆☆    ■『サラリーマンのままで金持ち大家さんになる』■
☆★☆     〜あなたの老後、本当に大丈夫!?〜
☆☆☆★   日本財託HP http://www.nihonzaitaku.co.jp 
★☆☆☆☆――――――――――――――――――――――――
 ※このメールは、お名刺の交換や当社への資料請求、また弊社のメルマガ登
 録をされた方へ、お役に立てる情報をご提供させて頂く事を目的としてい
 ます。配信先変更・解除につきましては本文最後にございます『登録・解
 除』にてお手続きをお願い致します。
◆――――――――――― 10月末現在の管理実績 ――――――――――◆
 オーナー様数2,157名、管理戸数4,994戸、入居率99.11%
◆――――――――――――― INDEX ―――――――――――――◆
 
 1.賃貸管理会社社員のよもやま話
 第6回 ゴキブリ大量発生!そして、ベランダにハチの巣が!?
 ≪共同住宅だからこそ素早く対応!快適な住環境を守れ!≫
 2. 「サラリーマンのための都内中古マンション経営セミナー」
 〜ずばり!マンション投資の成功法と真実を解説〜
 〜 参加者募集のお知らせ〜
 
 3. 東京!人気沿線ぶらり旅♪
 〜不動産投資の視点から東京都内の人気沿線をぶらり旅します〜
 
 4. 「あなたも今日から敏腕大家さん!!」
 〜『ステップアップセミナー』参加者募集のお知らせ〜
 
 5.『お仕事帰り・休日の個別相談』申込み受付中
 6.賃貸管理もお任せください!
 都内で最も信頼される賃貸管理会社のノウハウで、
 あなたの期待に応えます。
 7.編集後記
======================================================================
 ■1.賃貸管理会社社員のよもやま話
 第6回 ゴキブリ大量発生!そして、ベランダにハチの巣が!?
 ≪共同住宅だからこそ素早く対応!快適な住環境を守れ!≫
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆ 黒い影 ◆
 
 床を駆け抜ける黒い影。
 共有廊下にはマンション住人の手によってに置かれた無数の駆除剤。
 「まずいなぁ・・」
 
 これは、入居者からの頻繁にゴキブリが出るとの通報を受け、調査したマン
 ションの様子です。
 通報のあった部屋を訪問すると、室内は整然としており、ゴキブリが頻繁
 に出没するような部屋には見えませんでした。
 この室内状況から見ると、原因はおそらく別の部屋の住人。
 今回はバルサンを炊いておき、しばらく経過を見守ることにしました。
 
 約2週間後、再びゴキブリが出たとのクレームです。
 
 早速バルサンを持ってゴキブリの駆除に向かいますが、今回の目的は単なる
 駆除ではありません。
 目的はゴキブリの発生源を特定することです。
 
 マンション館内をぐるりと見回りましたが、廊下に駆除剤が置いてあること
 を除いては、特に問題は見当たりません。
 今度は館内を出てマンションの外側から原因を探ります。
 クレームの出た102号室から時計回りに一周します。
 『2年前に建てられたばかりのマンションで外観も綺麗。
 作りもおしゃれで女性が好んで住みそうなマンションなのに、
 このマンションのどこかの部屋からゴキブリが大量発生しているなんてなぁ』
 そんなことを思いながら、物件を調査していると。
 『見つけたっ!』
 マンションの中からは分かりせんでしたが、外からよく見たら分かります。
 ゴキブリが出ると報告があった部屋の真上の202号室。
 ベランダからゴミ袋の山が顔を出しています。
 幸い空室だった隣室の203号室から202号室のベランダをのぞくと、
 目に写ったのはゴミ袋の山。
 しかも、ゴミ袋の中には黒い小さなマユがいくつも見えます。
 ゴキブリの卵・・
 
 『間違いない!』
 
 ◆ 誓約書 ◆
 発生源を特定した後、すぐに202号室の入居者に連絡しました。
 すぐにでも、室内確認し手を打ちたかったのですが、どうしても入居者の都
 合がつかず、1週間後に訪問する約束を取り付けました。
 8月9日 約束の日。
 何度チャイムを鳴らしても、入居者は出てきません。
 
 思わず今日の日付を確認しましたが、1週間前に約束したその日です。
 携帯に連絡してみても、電話には出ません。
 携帯をあきらめ、会社に連絡してみたものの連絡は取れません。
 
 結局、約束した日に室内確認をすることはできませんでした。
 8月10日。 約束の日の翌日
 ゴキブリの発生でいま現在も苦しんでいる方がいる以上、
 今日は手ぶらで帰るわけにはいけません。
 
 今度は直接会社の前まで出向き、会社の前から入居者に連絡を入れました。 
 
 なんとか連絡をつけ、入居者と話すことができました。
 あなたの室内のゴミのせいで、他の入居者が迷惑しているということを伝え
 『8月16日までに室内のゴミを片付けること』
 『この約束が守れない場合は退去してもらうこと』
 そして、
 『同じ事態を再び起こした場合にも退去してもらうこと』を約束し、
 誓約書に署名していただきました。
 
 
 ◆ 惨状 ◆
8月16日。
 いよいよ問題の部屋の確認です。
 駆除業者と同伴で室内を確認します。
 玄関に入ってすぐに目に飛び込んでくる黒い影。
 部屋のスミには黒い塊がいくつも横たわっています。
 
 誓約書の内容の通り、ベランダのゴミは片付けられ、室内は乱雑ではあるも
 のの、あらかたのゴミは片付けられていました。
しかし、室内には大量のゴキブリが、今もなおうごめいている状態です。
 さらに・・
 なにやら窓側から虫の羽音が聞こえてきます。
 なにかと思いカーテンを開けると、なんとベランダには立派なハチの巣が・・
 巣の周りをハチがブンブンと飛び回っています。
 
 『っ・・・』
 ただ息を呑むしかありませんでした。
 入居者によると蜂の巣ができていたのは分かっていたが、窓を開けることも
 ないので放っておいたとのこと。
 
 その場で直ぐに駆除業者が害虫駆除に取り掛かります。
 入居者にはその場で害虫駆除費用全額を支払ってもらう旨の誓約書に
 署名してもらいました。
 始めは駆除費用の全額を支払うことに入居者はなかなか同意しませんでした。
 しかし、部屋に損害を与えているのはもちろんのこと、他の入居者にも多大
 な迷惑を掛けていること。
 
 さらに、いつハチが入居者や近隣住人を刺すかも分かりません。
 
 一刻も早く駆除を行なう必要性を強く訴えました。
 その結果、駆除費用の全額を負担することに納得していただくこと
 ができました。
 ◆ 解決 ◆
 
 一度に全額の駆除費用を支払うのは、無理ということでしたので分割で支払
 ってもらうことになりましたが、毎月きちんと入金されております。
 また、ゴキブリの駆除とハチの巣の除去も行い、いまではマンションに害虫
 がでるとの報告はありません。
 共有廊下に置かれていた駆除剤も今はもう必要ありません。
 ようやくマンションに静かな環境が戻ってきたのです。
 ◆ 今回のポイント ◆
 『ゴキブリの大量発生』に『ハチの巣』。
 今回のケースでは室内に損害を与えるだけではなく、他の入居者にも影響を
 与えていましたので、いつもよりも迅速かつ的確に対応する必要がありまし
 た。
 原因を作った入居者にはその都度、誓約書という形で『必ずやってもらう』
 ということを明文化したことが、迅速で実行力のある行動のとれた要因です。
 それに加えて、このようにゴミを溜めてしまう人は、同じことを再びする可
 能性がありますので、再発防止策として『再度同じ事態を起こした場合には
 退去してもらうこと』を誓約書で約束してもらうことも重要でした。
 
 また、今回のように、明らかに入居者に非があるケースの場合、高圧的に迫
 りすぎて、かえって開き直りを招いたりして、費用の回収が遅れるケースが
 あります。
 やってはいけないと分かっていることを改めて人から言われるのは嫌なもの
 です。
 それが、赤の他人であればなおさらです。
 このような場合こそ、こちらは決して高圧的な態度をとらず、原因を作った
 入居者に対して誠意をもって、そして毅然とした態度で対応すべきです。
 約14万円の駆除費用を入居者は毎月きちんと入金してくれています。
 人は誠意ある対応を取ることにより、相手も誠意ある対応をしてくれるのだ
 ということが今回のことでさらに実感しました。
 
 ◆ このコラムについてのご意見・ご感想はこちらから
 
 mg-info@nihonzaitaku.co.jp
======================================================================
 ■2.東京!人気沿線ぶらり旅♪
 〜不動産投資の視点から東京都内の人気沿線をぶらり旅します〜  ■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 不動産投資の視点から人気沿線各駅の旬な不動産情報を皆様にお届けする
 『東京!人気沿線ぶらり旅♪」
 今回、ぶらり旅する街は『駒込〜巣鴨』。
 駒込駅を出発し、おばちゃんの『原宿』と呼ばれる『巣鴨』をぶらり旅しま
 す。
 
 それでは、『駒込〜巣鴨』ぶらり旅出発です。
 ◆『東京!人気沿線ぶらり旅♪』はこちらから
 http://ameblo.jp/burari-tabi/
======================================================================
 ■3.『サラリーマンのための都内中古マンション経営セミナー』■
 12月9(日)PM1:00〜3:30開催
 
 〜 参加無料 〜  
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★ 第17回サラリーマンのための都内中古マンション経営セミナー ★
 開催のお知らせと参加者募集について
 
 当社社長の重吉が、賃貸管理会社として歩んできたからこそ、自信
 を持って話すことのできる「失敗しないための確かな投資法」をセミナー
 に参加された方だけに、惜しげもなく大公開します。
 さらに、セミナーに参加された方限定で
 入居率99%を誇る賃貸管理会社が選ぶ『確かな物件』をご紹介いたします。
 また、セミナー終了後には、専門スタッフによる個別相談会も開催!
 このセミナーを通じて、
 あなたに経済的自由への第一歩を踏み出していただければ幸いです。
 ◆セミナーの参加申込はこちらから(参加無料)
 ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.nihonzaitaku.co.jp/seminar/s_manage/index.html
======================================================================
 ■4.「あなたも今日から敏腕大家さん!!」
 12月15日(土)開催『ステップアップセミナー』
 
 〜 参加無料 〜 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ★敏腕大家さんを目指す!『あなたのためのステップアップセミナー』★
 
 少人数のディスカッション形式だからできる!
 あなたと講師そして参加者同士質問を交えながら、不動産投資について一緒
 に学びます。
 ※参加者の声はこちらから
 ⇒ http://www.nihonzaitaku.co.jp/seminar/s_stepup/voice.html
 ※『ステップアップセミナー』のお申し込みはこちらから(参加無料)
 ⇒ http://www.nihonzaitaku.co.jp/seminar/s_stepup/index.html
 ※申込み多数の場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承下さい。
 ※なお、ローンに関するご相談がある方は、事前にお申し出ください。
====================================================================
 ■5.『お仕事帰り・休日の個別相談』申込受付中! ■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
 〜★平日の夜や土日に、気軽に相談できるサービス★〜
 不動産投資について、物件探しについてなど、あなたのお仕事帰りや休日
 の空いた時間にあわせて、お気軽にご相談できるサービスです。
 不動産投資だけにこだわらず、日頃感じているあなたの疑問など、
 どんなことでも、気軽にご相談ください。
 ◆相談者の声は、こちらから
 ⇒ http://www.nihonzaitaku.co.jp/seminar/s_work/voice.html
 ◆完全予約制となっていますので、事前のお申込みをお願いいたします。
 ※個別相談の予約お申し込みはこちらから
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.nihonzaitaku.co.jp/seminar/s_work/index.html
======================================================================
 ■6.賃貸管理はお任せください!
 都内で最も信頼される賃貸管理会社のノウハウで、
 あなたの期待に応えます。■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 『一戸からでも管理を頼んでいいんですか?』
 というあなたの声にお応えします!
★空室、滞納、入居者トラブル・・
 賃貸のことなら、なんでもご相談ください!
 賃貸管理のプロがあなたの悩みを解決します。
 
 ご相談はこちらから
 ⇒ http://www.nihonzaitaku.co.jp/manage/contact.html
 ★管理を委託したオーナー様の声はこちらから
 ⇒ http://www.nihonzaitaku.co.jp/report/report03/index.html
 ★当社の賃貸管理システムについてはこちらから 
 
 ⇒ http://www.nihonzaitaku.co.jp/manage/index.html
======================================================================
 ■7.編集後記 ■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
先週の日曜日、長女が大学の面接に行くと言って出かけていきました。
 高校3年と言う事はわかっていますが、「大学の面接」という事実に、
 「こんな歳になったのか」と自分の歳も同時に意識しました。
 今、うちにはこの高3の長女・中3の次女と受験生が2人います(三女は地元
 中学なので割愛)
 ただ、長女は学校推薦での面接受験、次女は勉強嫌いでマイペースandあき
 らめモードのため受験生を抱えた家庭と言う雰囲気はまったくありません。
 特に、次女は「どのライブ行こうかな」という事ばかり考えており、
 親としてはがっかりです。
 三姉妹の中で顔が一番私似な次女、しっかりと勉強嫌いのDNAまで受け継が
 れているようです。
 しばらくは、娘たちの学費の為に仕事頑張ります、、、。
----------------------------------------------------------------------
 ◆メルマガの感想や日頃から疑問に思っていることなど、どんなことでも結
 構です。ご意見をお聞かせください。
 お待ちしています。
 ご意見・ご感想はこちらから ⇒ mg-info@nihonzaitaku.co.jp
======================================================================
 ▼登録・解除はこちらから 
 → http://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/index.html
 
 ▼このメールのお問い合わせはこちらにお願いします
 【メール】mg-info@nihonzaitaku.co.jp
 【URL】http://www.nihonzaitaku.co.jp
 【発 行】株式会社 日本財託
 TEL:03‐3347‐2411 FAX:03‐3347‐2300
 【発 行】株式会社 日本財託管理サービス
 TEL:03-3347-2414  FAX:03-3347-2420
 【住 所】東京都新宿区西新宿1‐11‐11河野ビル2F
 【担 当】野中 弘美
======================================================================






