非公開物件のご紹介
物件情報を「非公開」とする理由
お客さまには大変ご不便をおかけいたしますが、
日本財託では現在、売り出している物件の情報をWEBサイト上に掲載しておりません。
確かにインターネットではたくさんの物件情報を簡単に見ることができますが、 残念ながら中古ワンルームマンション市場において、本当に良い物件情報は限られています。
当社も、お問い合わせいただいた方には喜んで物件情報をご紹介しておりますが、おかげさまで、
当社の物件情報はご紹介と同時に予約が入ることも多く、長く滞留することはありません。
サイト上に掲載してもお問い合わせ時には売り切れてしまっているということが多いというのが現状です。

非公開物件をどう厳選しているのか
中古ワンルームマンションといっても一言では言い切れないほど、たくさんの物件があります。
例えば、駅からの距離や、築年数、エリア、総戸数など様々です。
中には、修繕積立金がたまっていなかったり、融資が受けられなかったり、
買ってから後悔してしまう物件なども、残念ながら市場には存在しております。
では、日本財託は賃貸管理会社の確かな目で、どのような物件を選んでいるのでしょうか。
例えば、以下のような基準があります。
条件を厳選した優良物件
- 駅から徒歩10分以内
- 室内洗濯置き場
- タイル貼りの外壁
- バルコニー付き
- 16㎡以上
- オートロック
- 総戸数30戸以上

要注意物件の特徴
- 駅から徒歩15分以上かかる
- 室内洗濯置き場がない
- 瑕疵物件(ひび割れ、漏水)
- セキュリテーが不十分(オートロックがない)
- 騒音がひどい(線路、高速道路に面している)
- 管理組合が機能していない
- 地方都市物件
- 15㎡以下の狭小物件
- 旧耐震法(昭和56年)以前の物件
- 新宿歌舞伎町などの特殊繁華街
- 修繕積立金が貯まっていない
- サブリース契約物件
- エレベーター無しの4階以上の物件
- 反社会的勢力の拠点が周辺にある物件
- 自主管理
- 修繕工事の履歴がない物件
- 事故物件
- 賃貸借契約書を確認したうえで入居者が悪質滞納者の場合

また、弊社がご紹介する物件は「仲介物件」ではなく
すべて当社が責任を持って買い取りした「自社物件」になります。
仲介物件は情報開示が不十分なことが多く、
お客様に自信を持ってお勧めすることができないからです。
ご紹介するのは「私たちが責任をもって選別し、
将来にわたって入居者に選ばれ続ける物件」だけです。
また仲介ではなく、自ら売主となり仕入れを行っていることから、
誰よりも入居者目線で、
そして賃貸管理会社の確かな目で厳選した物件をご紹介しております。
この機会に是非弊社の非公開物件をお確かめくださいませ。
非公開物件を閲覧する方法
非公開物件の閲覧フォームから依頼します。
非公開物件情報だけでなく、あなたに希望する条件に みあった情報をコンサルタントが選定、提案いたします。
すでにたくさんの物件を見てきた方 ・不動産投資の経験者 ・すぐに物件情報を見たい方におすすめです。
インターネット上で紹介されている物件には、やはり注意が必要です。
まず、インターネット上の物件は、対面でのご紹介では購入者が決まらなかった売れ残り物件である可能性があります。本来、魅力のある物件ならば、インターネット上に掲載する前に売れてしまいます。
また、高利回りに惹かれて物件を購入した場合、築年数が経っているのに修繕積立金が貯まっておらず、購入直後に大規模修繕が必要となって高額の出費が発生することもあります。中には、管理費の滞納を抱えているケースもあります。
物件選びの基準は、もちろん人によって様々ですが、特にインターネット上で長く滞留している物件には注意が必要です。
確かに、不動産会社の中には一度連絡先を教えると、日中・夜間を問わず繰り返し繰り返し電話をしてくるところもあります。私たちはお客様との信頼関係を第一に考え、強引な営業、しつこい電話セールスは一切しないことをお約束します。
お気軽にお問い合わせください!