【資金の効果的な運用】No.404
きっかけは圧倒的なオーナー体験談の掲載数

W・Y様(男性) 28歳 東京都在住
きっかけ
昔から「お金を増やしたい」と考えてきました。
世間では
「若いうちは経験のためにお金を使うべきだ」
「お金を貯めることを目的とするな」
「我慢こそ美徳だ」
このようにお考えの方も多いと思います。
一方で、私はお金を貯めて、有意義に使うことについて、
次のように考えています。
「海外旅行に行くことや、高級料理を食べるといった貴重な経験ができる」
「お金を増やすことで、自分の行動の幅=自由が広がる」
「成長する機会を逸することはもったいない」
そこで自分の資産を増やすには、どのような手段があるのか考えてみました。
お金を増やすには次の3つの方法があります。
一つ目が、収入を増やすこと、二つ目が支出を減らすこと、
そして、三つ目がお金に稼いでもらうことです。
一つ目の収入アップは、転職によって給与を上げることができ、
二つ目の支出の削減は固定費の見直しや自炊を行うことなどで実現。
しかし、最後の方法であるお金に稼いでもらうことにおいては
様々な失敗を経験してきました。
株主優待目的の株式投資では大きな値下がりを経験、
保険では解約金の仕組みを知らずに損をして、
FXではレバレッジの扱いを誤り大きな損失を被りました。
そんな中で、常に選択肢の一つとしてありながら
後回しにしていたのが不動産投資だったのです。
会社の同僚が行っていたため存在は知っていたのですが、
資格や多額の資金が必要そうといった先入観もありましたし、
そもそも不動産投資の失敗談もよく耳にします。
しかし、様々な投資の失敗や書籍からの情報収集を経て、
不動産投資には安定した毎月の収入、土地という実物資産の存在、
レバレッジによる資産形成の加速といった強みがあることに気づいたのです。
そこから多くの不動産投資会社のセミナーや
オーナーの体験談を調べ始めました。
オーナーの体験談を掲載している会社は多くありましたが、
私はそのすべてが正しくはないと考え、慎重に検討したのです。
その中で他社と比べて圧倒的に多く体験談を掲載しており、
さらにオーナー同士の交流会も開催している会社を見つけました。
それが日本財託との出会いです。
これらの理由から日本財託に信頼感を抱き、
購入を決意して面談に進みました。
面談では担当者がこちらの疑問に対して
誠実に対応してくださったため、さらに安心することができました。
当時、私は転職直後で融資が難しい状況だったのですが、
銀行との調整を何度も行ってくださり、
1000万円強の融資を受けることができました。
おかげさまで自己資金を最小限に抑えた形で物件を購入し、
オーナーになることができたのです。
最初はキャッシュフローがマイナスでしたが、
余剰資金で運用していたインデックス投資の収益と比べても、
元本が大きい不動産投資の収入の方が大きかったため満足していました。
しかし、購入から数か月後、建物管理会社から
修繕積立金見直しのためのアンケートが届き一気に不安になったのです。
「キャッシュフローがマイナスの状態で
さらに手出しが増えてしまうことを考えると
この投資は失敗だったのではないか」
焦りを感じていた中で、ベテラン投資家さんとお話しできる機会があると
日本財託から連絡がありました。
現在の状況をベテラン投資家さんに相談するため参加することを決意。
実際に相談したところ、マイナスキャッシュフローを改善するために
返済額軽減型の繰り上げ返済を行った方が良いというアドバイスをいただいたのです。
アドバイスを聞いたことで、不動産投資に資金を集中させれば、
私の「お金を増やしたい」という本来の目的を果たすことができると
考えるようになったのです。
それまで保有していたNISAの資産をすべて売却し、
そこから得た資金を繰り上げ返済に回しました。
結果として、キャッシュフローはプラスに転じ、
精神的にもゆとりを持てるようになりました。
不安だった初年度の確定申告も、
無事終了しました。
時間はかかりましたが学びも多く、
還付金も振り込まれたので満足しています。
今後は投資用不動産を増やしつつ、
何が起こっても耐えられるように予備資金を準備して備えていきたいと思います。
この投稿が誰かの支えになれば幸いです。

都営浅草線「西馬込駅」徒歩9分

総武線「東中野駅」徒歩5分

埼京線「浮間舟渡駅」徒歩4分