【老後の年金を作る】No.343
まさか自分が不動産オーナーになるなんて

H・Y様(男性)42歳 埼玉県在住
きっかけ
自分が不動産オーナーになるなんて考えたこともありませんでした。
不動産投資やNISAも興味がなく、妻が保険や銀行貯金をしているのみ。
将来の不安も大きくなり、
そろそろNISAやiDeCoなどを始めるべきかと悩んでいた頃、
友人をきっかけに不動産投資を検討することになったのです。
すでに10戸以上のマンションを保有する不動産オーナーで、
ゆとりのある生活をする友人。
会話の中で、裕福な暮らしができているのは
不動産投資のおかげであることを知りました。
信頼する友人からの紹介もあり、一度日本財託のお話を聞いてみることに。
最初は「大丈夫かな?」「騙されないかな?」と不安も大きかったのを覚えています。
いざ、担当コンサルタントから不動産投資のメリットやデメリットについて
丁寧な説明を受けると、お金がお金を稼いでくれるところに大変魅力を感じました。
『どうやって友人が10戸以上の
不動産オーナーになり裕福な生活を実現したのか』
その投資手法について詳しく話を聞いているうちに、
自分も友人のようになりたいと思うようになりました。
投資経験もない私が不動産投資に踏み出せた一つの要因として
担当者の存在があります。
一番驚いたのは、全く売り込んでこない営業スタイルです。
担当コンサルタントが信頼できる方で、
日本財託のサービスも行き届いていて非常に安心できるものでした。
担当とお話をする中で、オーナーになる覚悟ができたのです。
始めてすぐの頃は、友人が上手くいったとはいえ、
自分自身も同じように上手くいくのか、不安は消えませんでしたが、
購入から1年経ち、安定性を実感するにつれて
不安に思うことも少なくなりました。
担当コンサルタントは、オーナーになって以降も変わらず、
こまめに連絡してくれるので、それが安心につながっています。
その後、妻も1戸購入し、夫婦で不動産オーナーになることができました。
定年までに毎月20万ほどの家賃収入が入ってくる状態を目指しています。
購入前後での変化は、資産を手に入れたことにより、
今後の経済問題に対して何もしていなかったころよりも光が差したことです。
普段生活していると将来のお金に関するネガティブなニュースを目にするたびに
不安な気持ちでいっぱいになっていました。
最近は、不動産投資をしているから大丈夫と思えます。
以前と比べると気持ちがずいぶん楽になりました。
他社と比べたことはありませんが、
友人とコンサルタントを信じて購入して本当に良かったです。
今後も夫婦で努力して、裕福な生活に近づけるよう頑張っていきたいと思います。

都営大江戸線「新江古田駅」徒歩10分