ホーム > セミナー・書籍 > 東京・中古・ワンルームの相続対策セミナー

東京・中古・ワンルームの相続対策セミナー

無料セミナー参加申し込み

相続税の第一人者が語る相続対策セミナー

※同業の方のご参加はご遠慮いただいております。
開催日程
  • 第14回 2015年04月18日(土) 【先着順】
    会場:新宿サンエービル 10F(地図
    13:00〜14:30
参加費 無料
定員 20名 ※親子ペアでのご参加も歓迎します。
セミナータイムスケジュール
第1部 13:00〜13:45
「間違いだらけの相続対策!後悔しないための相続の勘所」
講師:株式会社日本財託 雨海 幸恵

第2部 13:45〜14:30
「東京・中古・ワンルームの相続対策」
講師:株式会社日本財託 横手 彰太
相続税の大増税時代が到来

少し前までは、相続税を払うのは一定以上の資産を持つ人に限られていました。
資産といっても自宅ぐらいだからと安心していた人も多いのではないでしょうか。
確かに相続税を支払っている人は全国平均でも4〜5%に留まっていました。
しかし、今後はその数字は相続税の大幅な増税によって増えていくことが予想されます。

主な増税項目

基礎控除枠の40%削減 2015年1月より適用

税率構造の見直し 2015年1月より適用

マイナンバー制度の導入 2016年1月より適用

国民の金融資産の保有状況の把握を容易にすることにより、資産の課税漏れをなくす。

相続対策の3本柱「分割・納税・節税」に効く東京・中古・ワンルーム

相続対策というと、節税対策ばかりが注目されます。しかし、相続対策は
節税対策だけではありません。大切なことは、分割対策と納税対策とのバランスです。

たとえば、節税対策だけを目的にアパートを建てた場合、アパートは分割しづらく、また売却も困難です。確かに節税にはなるのですが、分割対策と納税対策には向きません。
さらに、賃貸需要のない土地にアパートを建てた場合、将来は空室で頭を悩ませることになります。

セミナーでは、相続対策の3つのポイント「分割・納税・節税」を満たした東京・中古・ワンルームを使った相続対策法をわかりやすくご紹介します。

従来の相続対策ではあなた資産は守れない

相続税の増税も決まり、従来の資産を守るという考え方だけでは、
資産を守ることすらできなくなるかもしれません。
従来の資産家の典型は、「資産があるけれども収入がない。食べていければよい。」という消極的な姿勢でした。

しかし、この姿勢では厳しい経済環境を生き残り、家族に資産を遺してあげることはできません。

すべての資産を守るのではなく、収益を生まない不良資産は売却して、優良資産に組み替える。
資産の収益力を高めることがこれからの時代のあたらしい相続対策です。

セミナーでは、資産を守る相続対策ではなく、収入を増やす相続対策について詳しくご紹介します。

このセミナーはこんな方にオススメします
  • ●遺産の分割で揉めたくない方
  • ●最新の相続税制に対応した相続対策を知りたい方
  • ●相続対策と収入対策の両方を考えている方
  • ●土地活用のセミナーに参加された方
  • ●相続税の増税でわが家も心配と思っている方
セミナーの主な内容
  • ●東京・中古・ワンルームの4つの魅力「収益力・換金性・節税力・将来性」
  • ●購入してすぐに相続税評価額が1/3になる不動産活用術
  • ●生前贈与のやり方ひとつで大幅な資産移転に成功した事例
  • ●法人にすることで本当に相続税が節税できるのか
  • ●不動産会社が見る不良資産と優良資産の見分け方
  • ●エースで4番は不動産活用、生命保険はいぶし銀の7番バッター。活用次第で効果が大きく変わる!
  • ●新築アパートのリスクと30年一括借り上げのワナ

講師プロフィール

(株)日本財託
NPO法人相続アドバイザー協議会認定会員
宅地建物取引主任者
2級ファイナンシャルプランニング技能士

横手 彰太(よこて しょうた)

横手 彰太(よこて しょうた)

大学卒業後、スペイン留学を経て大手上場企業に就職、海外勤務を中心に活躍。
その後、独立し北海道で飲食店を経営
「お客様の立場を常に考える」という基本姿勢を徹底的に学ぶ。
日本財託に入社後、都内中古ワンルームマンション販売を通じて
お客様の老後の安心をサポートしている。
異色の経歴を活かしたホスピタリティー精神とお客様視点のコンサルティングが好評。
数多くのお客様から支持を受ける。

(株)日本財託
相続支援コンサルタント
宅地建物取引主任者
雨海 幸恵(あまがい さちえ)

雨海 幸恵(あめうみ さちえ)

幼少の頃より両親から資産形成に不動産は必須と言われて育つ。自動車メーカーに就職した後、26歳にして初めて不動産を購入。それをきっかけに個人的に不動産の勉強を始め、独学で宅地建物取引主任者資格を取得。日本財託に入社後、自らが父の相続を経験。相続対策の重要性に気づく。お客様の状況に合わせて、最適な相続対策を提案している。

「大増税時代に備えた相続対策について知りたい」と
いう方は、ぜひ相続対策セミナーにご参加ください。

無料セミナー参加申し込み

セミナー参加者の声

・紹介された事例は、現在の自分の状況に置き換えて考えることができました。

資産管理会社の設立や生命保険の件など、気付かされたことがたくさんあります。

とても有意義な講演でした。

 

・「相続対策は収入対策」という言葉は覚えておくべきだと思いました。

東京の利点についても詳しく説明いただきわかりやすかったです。

ありがとうございました。

 

・これからの時代、若い世代も相続について真剣に考える必要があると感じました。

資産価値としてのアパートとマンションの違いは、とても大変参考になりました。

無料セミナー参加申し込み

実際の物件や、あなたに合わせた投資プランをご案内します!

“まだ具体的には決めていない”という方もお気軽にお越しください!

  • 無料相談会 お申し込み(土日・平日夜も開催中)
  • 非公開物件のご紹介“日本財託だけ”限定物件

強引な勧誘は一切行なっておりません。お客様との3つの約束

  • セミナー参加をご希望の方
  • 小冊子プレゼント(無料)
お電話でのお問い合わせ
どんな疑問でも、お気軽に問い合わせください。
関東以外にお住まいの方のお問い合わせも承っております。

0120-411-040 営業時間/平日9:00〜18:00

無料相談会 お申し込み(土日・平日夜も開催中)

お問い合わせ窓口 0120-411-040 営業時間/平日9:00〜18:00

書籍のご紹介

業界キャリア30年
賃貸管理会社の社長が
明かすレバレッジの黄金率

家賃40万円稼ぐ黄金の法則

管理スタッフのご紹介

このページの先頭へ戻る