【充実した管理システム】No.48
「同業者からも一目置かれる賃貸管理」
Y・A様 42歳 埼玉県在住
ご購入物件
北区(山手線「田端」徒歩4分)平成4年築
子供の誕生がきっかけとなり、将来のことを真剣に考えるようになりました。
新しく家族が増えた分、しっかりと支えていきたいと思っている反面、「お金に困らない人生を送るには、どうすれば良いのか」会社員である私には分かりませんでした。
会社が私を雇っているのは、あくまで会社の利益のためです。そうである以上、会社の業績が悪くなれば、給料が減ることも考えられます。自分ではどうしようもないところで、生活が激変してしまうことに危機感を覚えていました。
それでも具体的な行動に移すこともできず、駅前の赤提灯で会社の悪口を肴に酒を飲む事で憂さを晴らしていました。一時は気分も良くなりますが、また次の朝が来て、状況は何も変わってない事に気が付きます。
これでは駄目だと思い立ち、不動産投資セミナーに参加するようになりました。
そして、たくさんのセミナーに参加しているなかで、日本財託から物件を購入したTさんに出会いました。
Tさんは、これからの人生において会社からの給料だけでなく、自らお金を運んでくれる資産を持つことが大切だと教えてくれました。その資産こそが都内の中古マンションだと言うのです。Tさんの話は何よりもTさん自身が実践しているということで説得力がありました。
私も都心の中古マンションを持ちたいという気持ちが、日増しに高まっていきました。
いざ購入しようとすると周りの人からの反対にあいました。「騙されているのではないか」と妻とは口論にもなりました。それでも購入を決めたのは、日本財託への信頼です。
他の不動産会社に話しを聞いていると、何度か日本財託の名前が出てきました。
すると決まって「日本財託は、物件の管理がしっかりしている」という言葉を聞きます。
同業者からも、そのように言わせる日本財託を信頼するようになっていきました。
購入後、家賃が振り込まれることを確認する以外、拍子抜けしてしまうくらい何もありません。噂通りの管理です。ついつい当たり前のように感じてしまいますが、これはとても凄いことだと後に知ることになりました。
私の知人が自分で物件の管理を始めたことを聞きました。これがひどく大変で、何かあれば、深夜だろうと構わず、いつでも連絡がかかって来ると言います。それでも丁寧な対応をしなければならないと嘆いていました。
とはいえ、心配ごとがまったくないわけではありません。さすがに、退去になったときは不安になると思います。何と言っても家賃が入ってないのです。それでも、日本財託の管理であれば安心だと考えています。
正直まかせっきりでまずいかなと、思うこともありますが、存分に甘えさせてもらっています。日本財託は、非常に優しく対応してくれるので心強いですが、時にはもっとビシビシとアドバイスを貰いたいと思ったりします。
本当にビシビシされたら、どうしようなんて思いますが(笑)
これからも、長いお付き合いをお願いします!